スポンサードリンク<広告スペース: 2017年1月試験向け 大人気のFP技能士講座はコチラ!

FP技能士の解答速報会/本試験分析会は参加すべきか?

各資格スクールの本試験分析会。ネットで提供される情報もあれば、実際に講師が解説をする公開講座もあります。わざわざ公開講座に出向くメリットは?複数参加している人もいるの?このページでは、そうした話題を記載しています。

~本試験分析会(公開講座)は参加すべきか?~

スクールで実際に開催される分析会(公開講座)は出席すべきか?この問いについて答えるとすれば、まず、分析会に出席することの意義を整理しないといけません。もちろん、出席することの一番の意義は、「今回の試験の傾向を正確につかむため」。さらに正確に言うと、「それについての解説を聴くため」です。しかし、意義がそれだけであれば、ネットなどで手に入れることができる講評を見るだけでもある程度こと足ります。つまり、次に挙げられる二番目の意義こそが、分析会に出席する大きな意義だといえるわけです。

それは、本試験の傾向について、各スクールの見解を聴く。そして、今後の本試験がどのような傾向に向かっていくのか?今後の予測は?これについての見解を聴くことです。では、いくつかのスクールの分析会に出席して、各スクールの見解を聴くべきではないか・・・と思われるかもしれません。しかし、実際はそうではありません。各スクール、見解が大きく異なるほど、デリケートな試験ではないからです。細かい点で違うことを言っていても、全体的な傾向だとかは変わりません。分析会には、自分が一番お世話になったスクールに出席するくらいでいいでしょう。もし、スクールが合わなくて次回は違ったスクールに通いたい、他スクールに気になる講師がいる・・・場合は、その講師(スクール)の分析会に出席するのが手っ取り早いかもしれません。分析会を通して、その講師(スクール)の講義(スクールの雰囲気や運営状態)を見れば、判断材料になるのは間違いありません。

スポンサード リンク

解答速報/本試験分析
各スクールへのリンク

各スクールの
本試験分析を活用しよう!

メニュー