スポンサードリンク<広告スペース: 2017年1月試験向け 大人気のFP技能士講座はコチラ!

FP技能士とAFP/CFPの違い

 

両者の業務内容については、特に違いはありません。最大の違いは、ライセンスの維持に費用がかかるかどうかと、資格取得後に更新があるかないか、という点にあります。

国家資格であるFP技能士は、資格の登録や維持に関して一切お金はかかりませんし、更新もありません。
一方、日本FP協会のFP資格(AFP/CFP)は、登録時に1万円の入会金が必要で、その後も1年間に12,000円(CFPは20,000円)の会費がかかります。また、2年ごとに更新が義務付けられており、更新するためには所定の継続教育要件を満たさなければならず、これによって、有資格者の質を継続的に保っています。

継続教育というと大変そうに聞こえるかもしれませんが、全国各地で日々開催されるセミナーなどから自分の興味のあるものを受講したり、上記の会報誌に掲載されている継続教育用の問題を解いたりすることで十分に満たすことができます。

また、FP協会に登録すると、会報誌が毎月送られてきたり、Web上の会員専用ページでも有益な情報が得られたり、定期的なセミナーや催し物の開催があったりするので、業界の動きなどを常に感じることができます。このため、実務でFPを利用する方にとっては、FP協会に登録することは有益です。

スポンサード リンク

解答速報/本試験分析
各スクールへのリンク

各スクールの
本試験分析を活用しよう!

メニュー