スポンサードリンク<広告スペース: 2017年1月試験向け 大人気のFP技能士講座はコチラ!>
FP技能士の知識とは、生活に関連するお金の知識ですから、まず、自分自身や身近な人の役に立つ知識です。
つまり、仕事以前に周りの人に役立てることが多いというわけですが、この「人の役に立つ」「人の不安を解消できる、和らげることができる」という面が、FP技能士という仕事の一番のやりがいだと思います。
ですから、プライベートで普段から人の相談を受けることが多い人にぴったりの仕事です。
もちろん、いいことばかりでないのは、どんな仕事でも一緒だと思いますが、基本的にFPがかかわる相談は「将来に向けた前向きな話」が多いので、あまりストレスを抱え込むことがないという面もあります。
ただ、最近では「生活が厳しい・・」というご相談や、貸金業法の改正にからむ多重債務の問題を抱えている方からのご相談、離婚関連の問題や親の介護問題など、すぐには解決策が見出せない深刻な相談が増えている面もあります。
ちなみに、トラブルが絡んでいたり、法的な対応が必要になれば、弁護士さんなどの専門家にお任せしないといけませんが、そういった各方面の専門家と協働して業務を行えることも、FP技能士の仕事のやりがいといえるかもしれません。